展示会およびセミナー来場に関する規約
第 1 条(入場資格)
1. 本展示会およびセミナー(以下、「本展」)へのご参加には、事前の登録(当日登録を含む)が必要です。
2. 主催者が発行する入場バッジを常時ご着用ください。バッジのない方はご入場いただけません。
3. オンラインでの事前登録は、18 歳以上の方に限らせていただきます。
4. 本展は、対象分野に関連する業界の専門家、ビジネス目的の来場者、出展社の関係者、報道関係者の方々を対象としております。
5. ご登録内容によっては、主催者の判断によりご入場をお断りする場合がございます。
第 2 条(個人情報の取扱いについて)
1. 本展において、出展者のブースにて入場バッジの QR コードが読み取られた場合、ご登録いただいた参加者の情報(氏名、所属等の個人情報を含む)は、当該出展者へ提供されます。
2. 提供された個人情報は、各出展者が定めるプライバシーポリシーに基づき管理され、出展者から製品やサービスに関する情報提供が行われることがあります。
3. 入場バッジの QR コードをスキャンされた時点で、上記の情報提供および共有にご同意いただいたものとみなします。
第 3 条(入場バッジの管理)
1. 入場バッジは、券面に記載されたご本人様のみ有効です。第三者への貸与や譲渡は固くお断りいたします。
2. 本規約または本ポリシーに違反した場合、あるいはご本人様以外の第三者が入場バッジを使用していることが判明した場合、直ちに会場からご退場いただく場合がございます。
3. 盗難、詐欺、その他不正な手段により入場バッジを取得された場合も、同様にご退場いただく場合がございます。
第 4 条(本人確認)
本展にご参加の際は、主催者の求めに応じ、顔写真付きの身分証明書(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード等)、または主催者が認める証明書をご提示いただく場合がございますので、必ずご携帯ください。
第 5 条(未成年者の入場)
18 歳未満の方がご来場される際は、保護者または 18 歳以上の同伴者が必要です。
第 6 条(動物の入場)
盲導犬、聴導犬等の介助動物を除き、ペット類を含む一切の動物の入場はお断りいたします。
第 7 条(禁止事項)
会場内外において、本展の運営を妨げるようなビラ配布、デモ活動、他のお客様への迷惑行為、公序良俗に反する服装や行為は固く禁止いたします。
第 8 条(報道関係者における入場、取材等)
1. プレスバッジは、報道機関(出版社、編集部、新聞社、通信社、放送局等)に所属する方に限定して、主催者の判断にて発行いたします。
2. 取材活動中は、事務局が発行するプレス専用の腕章を必ずご着用ください。
3. 取材は取材対象および利害関係者の了解のもとおこなってください。
4. 出展者の商談内容の録音については禁止します。
5. 取材の結果に基づき、公表する記事および取材に伴い発生する諸問題については報道関係者および取材対象双方当事者において解決するものとし、主催者はこれに関与しません。
第 9 条(撮影・録音について)
1. 本展では、主催者および主催者が許可したカメラマン、撮影クルーによる写真撮影、録音・録画、ライブ配信等が行われる予定です。ご来場者は、これらの撮影および記録について予めご承諾いただくものとし、撮影された画像、映像、音声等は、主催者、その関連会社、ライセンシー、代理人、譲受人(スポンサー、出展者、委託業者を含みますがこれらに限定されません)により、本展および主催者の事業活動に関する広報、宣伝等の目的で、あらゆる媒体において無償で利用されることを許可するものとします。参加者が 18 歳未満の場合は、その保護者または法定後見人が同意したものとみなします。
2. ご来場者による会場内での写真撮影、録音、録画(音声・映像を問わず)、およびそれらの記録物の公開・配信等は、被写体となる方およびその管理者の事前の書面による許可、または主催者の事前の許可がない限り、一切禁止いたします。
第 10 条(主催者の権利)
1. 主催者は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、事前の告知なく、入場をお断りする、会場からご退場いただく、または今後の参加を禁止する権利を有するものとし、その際の払い戻し、責任、補償等は一切行いません。
① 本規約を遵守いただけない場合、または遵守いただけないと合理的に判断した場合
② 本展の運営を妨害する、違法、危険、攻撃的、または脅迫的な行為を行った場合、または行うおそれがあると合理的に判断した場合
③ 本展の安全、セキュリティ、秩序を損なう、またはそのおそれがあると合理的に判断した場合
2. 主催者は、会場内で発見された不審物、または本展に不適切と判断される物を、予告なく撤去または排除する権利を有し、これにより生じた損害につき、賠償する責任を負いません。
3. 主催者によるこれらの決定は最終的なものとし、異議申し立ては一切受け付けません。
第 11 条(プライバシーポリシー)
1. 本展への参加、または本展に関連して主催者に情報を提供することにより、主催者のプライバシーポリシー(情報の外部送信に関する内容を含む。)(https://my.ipros.com/privacy)の内容にご同意いただいたものとみなします。プライバシーポリシーは随時更新される可能性があり、継続してご参加いただく場合は、最新のプライバシーポリシーにご同意いただいたものとみなします。
2. ご来場の前に、必ず主催者のプライバシーポリシーをご確認ください。本規約とプライバシーポリシーの内容に矛盾または不一致がある場合は、プライバシーポリシーが優先して適用されるものとします。
3. 主催者のプライバシーポリシー、または個人情報の取扱いに関するご質問、ご意見、ご要望等につきましては、主催者の個人情報管理責任者までお問合せください。
第 12 条(会場内での安全管理)
1. お手荷物はご自身で管理し、放置することのないようお願いいたします。
2. ご来場者と出展者、その他の来場者との間で行われる交流については、当事者間の責任において行われるものとし、主催者は一切の責任を負いません。
3. 不審物、不審な人物を発見された場合は、速やかに事務局スタッフまでお知らせください。
4. 会期終了後、入場バッジは会場内の指定の場所、またはご自宅等で適切に処分し、会場外のゴミ箱等には廃棄しないでください。
第 13 条(免責事項)
1. 主催者は、本展の開催、内容、運営、ご来場者の行為等について、適用される法令の範囲内で最大限に免責されるものとします。
2. 本展への参加および来場により生じた、法令上、事実上問わない全てのトラブル、損害については、ご来場者ご自身の負担と責任において解決するものとし、主催者は一切関与いたしません。
3. 主催者は、以下を含むいかなる事項についても保証いたしません。
① 出展者、スポンサー、他の来場者の有無および配置
② 出展者、スポンサー、他の来場者の数
③ 本展への参加により期待される商業的利益を含む一切の成果
4. 主催者およびその関連会社、役員、従業員は、本展に関連してまたは本展から生じる、直接的、間接的、派生的、特別、偶発的、懲罰的な損害(人身傷害、疾病、物的損害、盗難、利益の損失、事業機会の損失、信用毀損、データの損失または破損、その他一切の経済的損失を含みますがこれらに限定されません)について、一切の責任を負いません。
5. 主催者は、出展者またはスポンサーが本展において展示または販売する製品に関していかなる責任も負いません。
第 14 条(規約の変更)
1. 主催者は、予告なく本規約の内容を変更する場合がございます。
2. 変更後の規約は、本展のウェブサイト等に掲載された時点から効力を生じ、全てのご来場者に適用されます。
第 15 条(準拠法および管轄裁判所)
1. 本規約の解釈および適用は、日本法に準拠するものとします。
2. 本規約に関する一切の紛紛については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。
株式会社イプロス
住所:東京都港区海岸 1-2-20 汐留ビルディング 21F
